真のチームビルディングの姿

こんにちは。ユアストーリーの

國友です。

 

 

 

チームビルディングとは

 

チームビルディングジャパンの

ホームページによると・・

 

以下抜粋

 

チームビルディングとは、『仲間が思いを一つにして、一つのゴールに向かって進んでゆける組織づくり』のことです。
もう少し言葉を補うと、『仲間が主体的に自分らしさ、多様性を発揮しつつ、相互に関わりながら一丸となって共通のゴールを達成しようとチャレンジする、そうした組織をつくるための取り組み全般』

 

ということです。

 

医療・介護の現場においては

よく、チーム医療・チーム介護など

地域包括ケアの中でも散々言われていることです。

 

チームワークが大切。

 

 

でも、医療・介護の組織では、このチームビルディング。

うまくいっていない組織も多いのです。

 

何故か??

 

私が考える原因の一つに

プロフェッショナルの集団なので

一人一人の力で、サービス自体が

完結してしまう。

 

ということが考えられます。

 

 

医療・介護の現場って基本的に

当事者の問題解決したら、そこでサービスが

成立するんですよね。

 

例えば・・

「腰が痛い」

というお悩みが

あったとしたら、チームビルディング

ってあまり関係ない。

 

医師に診察してもらい、レントゲン技師に

レントゲン撮ってもらって、薬出してもらって

リハビリして、お大事に~~

 

で、解決する。

 

 

 

よーーーーし!!

 

チーム全体で彼の腰痛を取り除こうぜ!!

 

ってならない。

要するに、チームビルディングがなじみにくい

業界ともいえる。

 

昔は、会社で運動会やったり、慰安旅行

したり、みんなで何かやろうぜ!!って

チームビルディングみたいな機会も多かった

けど、今はやらない。

 

圧倒的にコミュニケーションの量が不足

している。

 

 

そうすると、チームビルディングをやろう

って思っても、うまくいくはずがないですよね。

 

 

もちろん、全てでうまくいっていないと

は思いませんし、施設さんなどでは

多数の職員に取り組みによるチームビルディング

が機能しているところもあると思います。

 

 

では、どうしたら良いのか??

 

私なら、まずはコミュニケーションの

量を増やすことを考えます。

質よりも量です。

 

 

量を増やしていくとやがて質の向上する

「量質転化」

が起こります。

 

 

そこを増やしていくことから

始めていきたいですね。

 

続きはチームビルディングの

お手本例。

 

 

 

で次回にご説明いたします。

 

 

今日はここまでです。

 

 

最後までお読みいただきありがとう

ございます。

 

 

 

日々の活動などはフェイスブックなどでも

更新しております。

ユアストーリーの

フェイスブックはこちら↓

 

https://www.facebook.com/Your-Story-CoLtd-1041030756057547/?modal=admin_todo_tour

 

いいね!をお願いします!

 

 

國友の個人の活動

フェイスブックはこちら ↓

 

https://www.facebook.com/eiji.kunitomo.3

 

お友達申請はお気軽にどうぞ。

(友達の友達からしか申請できません

申請の時は、ひとことメッセージを頂けると

嬉しいです♪)

関連記事

  1. 治療の秘訣 其の3

  2. シャンパンタワーの法則

  3. なぜ人は同じ失敗を繰り返すのか?

  4. ボートをみんなで漕ぐとどうなるか??

  5. 節酒の驚くべき効果について検証した結果!

  6. 珍しくイラっとして、自分自身に気が付いた。という話